top of page
ブログ
ファシリテーションの考え方と技術を身に着けて,幸せな世の中を築きましょう!!
検索


共同実践者求む!〜「ウェルビーイングな学級経営のためのポジティブ心理学」を読んで共感してくださった方々の中で
そろそろ皆様のお手元に届き,読み始めていただいている感じでしょうか。 【参照】 阿部隆幸(著)「ウェルビーイングな学級経営のためのポジティブ心理学」|Amazon 阿部隆幸(著)ウェルビーイングな学級経営のためのポジティブ心理学:...


今年度1つ目の県外研修へ〜個別最適、協働的な学びを実現する学級づくり、授業づくり
今年度の研修の旅が始まりました 本日(2024/04/22)、今年度1つ目の県外研修に出かけてきました。 今年度は、うれしいことに、初めて訪ねる場所(学校やセンター)か多いです。 少しずつ、このHPやブログが認知されてきてるのか、お目にかかったことのない方からや、一度はお目...

だからブログで発信し続ける
わたしは、自分の情報発信をブログにこだわっています。 2000年初期、さっそうと登場した新しいメディアで、SNSの走りとも言えたブログも、もはや古いメディアになっている感がありますね。 数日前、わたしのブログサービスから今月の「アクセス解析情報」なるものがメールで送られてき...
モバイル版アプリがあることの安心感〜WiXでHPを運用し始めて〜
わたしがPCの電源スイッチを入れて,最初から最後まで立ち上げておくのがScrapboxであり,一番たくさん活用(読む,書く)するのがScrapboxです。 本心を言えば,Scrapboxの活用本を出したいくらい,Scrapboxの活用法をこのブログに書き続けたいくらいなので...


abetaka.jpを取得してから今まで
abetaka.jpというドメインをずいぶん前から取得していたことを書きました。 取得した頃からと今、そしてこれからを書いてみます。 今までabetaka.jpはどうしていたのか まず、abetaka.jpを取得したのは、その頃、自分のドメインを取得しておくと今後役立つので...


Scrapboxとの連携をどうするか(悩み編)
新しいホームページを立ち上げて,このホームページ内でブログを書き続けるとなった時,Scrapboxとの連携をどうするか,悩みます。 あべたかの公開しているScrapbox全景へジャンプ この4年近く,Scrapboxを自分のブログ代わりとして使ってきました。...


新しいホームページを立ち上げました
本日(2022年6月7日),ずっとPCとにらめっこしながら全く新しいホームページを作っていました。 数年前から考えていたことですが,本日,急に思い立って1日で作成する……(苦笑)。 本当に,何なんでしょうか。自分。 まず,ぜひともトップページを見ていってください。...
bottom of page