top of page
ブログ
ファシリテーションの考え方と技術を身に着けて,幸せな世の中を築きましょう!!
検索


「学級経営がうまくいくファシリテーション」をテキストにファシリテーションを学ぶゼミ
本日(2023年7月21日)のゼミは,「学級経営がうまくいくファシリテーション」を用いて,ゼミ生全員でファシリテーションを学ぶゼミを行いました。 各自のファシリテーションに関する知識や経験,考え方は様々です。 だから,わたしがこの本を使うなどして,一方的に伝えるというような...


学びが止まらない〜〜Team「Class-Being」の仲間たち
今年,2月28日締切で一緒に学び合う仲間を求めた後,4月から月1回の集まりで,ひっそりとTeam「Class-Being」を始めています。 【参照】私と共に実践研究をああでもない,こうでもないと考えてくれる仲間を求めます〜レッツTeam「Class-Being」|あべたか研...


日本学級経営学会第3回学習会〜盛会に終了
2023年7月8日(土)13:00〜16:30,東京学芸大学にて日本学級経営学会第3回学習会を開催した。本学会としては,久しぶりの対面でのセミナー。そして,第1回学級経営実践セミナー以来の関東でのセミナー。 話題提供者も,参加者も,みな,熱かった!...


縁を続けてもらえることの幸せ〜福島県本宮市の校内研修に行ってきました
今年度で大学の教員として働くようになってから8年目になります。 そんな中,ここ3年,連続して最後に勤務した小学校の校内研修会からお声がかかり,この金曜日に行ってきました。今年は秋にも予定を組んでもらい,つまり,2回訪問するようになっています。...


キャンプ気分に浸れるRVパーク@RVパーク 『IMORI CAMPSITE』~芭蕉苑~
上越市のネット広報に、新しいRVパークの紹介を見つけました。 「RVパーク 『IMORI CAMPSITE』~芭蕉苑~」です。 【参照】RVパーク 『IMORI CAMPSITE』~芭蕉苑~(新潟県)の情報|くるま旅公式WEBサイト...


2023年6月現在、RVパークわたしの一番のおすすめ「やひこRVパーク」
RVパークとは以下を言います。 RVパークとは、日本RV協会が『快適に安心して車中泊が出来る場所』を提供するために定めた条件を満たす車中泊施設です。 全国各地に温泉、旅館、道の駅、遊園地等々の様々な施設でRVパークの設置が進んでいます。...


イヤホンを手に入れて、ますますAudibleの沼にハマっているわたし
久方ぶりに新しいスマートフォン(GooglePixel7)を手に入れ、今どきのスマホライフを楽しんでいます。 今、わたしの中でハマっているのは、「Audible」と「キャッシュレス決済」。 ひとりでスマホひとつでコンビニに入って、スマホで買い物をしたときは、どれだけ興奮した...

だからブログで発信し続ける
わたしは、自分の情報発信をブログにこだわっています。 2000年初期、さっそうと登場した新しいメディアで、SNSの走りとも言えたブログも、もはや古いメディアになっている感がありますね。 数日前、わたしのブログサービスから今月の「アクセス解析情報」なるものがメールで送られてき...

新しいPC(Mac mini 2023)のセッティング作業
この土日、研究室にて新しいPCのセッティング作業をしている。そろそろ、終わるので、このあとキャンピングカーで自然の中に行って、そこで半日を過ごそうと思っている。 新しいPCは「Mac mini 2023」。 チップは「Apple M2 Pro」 メモリは32GB。...
映画感想「レジェンド&バタフライ」
歴史物が好きで,SMAPが好きで,木村拓哉さんが好きで,綾瀬はるかさんが好きなわたしにとってこの映画は上映当時,映画館で見ていなければならない映画なのだが……。 上映時,映画館を訪ねる時間的余裕,心理的余裕がなくて,結局のところ観に行けなかった。...


自分の興味関心ある「教育方法」「教育手法」を調べて他者に説明できる(ゼミの一コマ)
ゼミ運営,再構築中の阿部ゼミです。 「学校支援フィールドワーク(チーム力の獲得)」と「個人研究(個人の力の獲得)」を目指し, 論文を読み,まとめる 論文から研究方法や分析方法を抽出し,その意味や方法を自分のものとする 自分の興味関心ある「教育方法」や「教育手法」を取り出し意...


今年も「自分の好き,強み,こだわり」に依った模擬授業タイムが始まった
わたしが教職大学院科目で,唯一,自分一人で自由に構成している科目「協同的な学習実践論」。前半の「協同的な学びとは何か」という共通理解の時間を経て,いよいよ各履修者の「自分の好き,強み,こだわりに依った協同的な模擬授業」の時間が始まった。...


夫婦で訪れた天橋立【Vlog】
出雲大社,厳島神社,天橋立と3日間連続投稿してきました。 全体の流れは,下の投稿を参考にしてください。 【参照】出雲大社,厳島神社,原爆ドーム,天橋立弾丸旅行(その1)〜車中泊事情|あべたか研究室 今回は,天橋立。 最後です。...


夫婦で訪れた厳島神社【Vlog】
今後,出雲大社,厳島神社,天橋立と3日間連続投稿していきます。 全体の流れは,下の投稿を参考にしてください。 【参照】出雲大社,厳島神社,原爆ドーム,天橋立弾丸旅行(その1)〜車中泊事情|あべたか研究室 今回は,厳島神社。 妻が最初, 「出雲大社に行きたい!」...


夫婦で訪れた出雲大社【Vlog】
今後,出雲大社,厳島神社,天橋立と3日間連続投稿していきます。 全体の流れは,下の投稿を参考にしてください。 【参照】出雲大社,厳島神社,原爆ドーム,天橋立弾丸旅行(その1)〜車中泊事情|あべたか研究室 今回は,出雲大社。...


出雲大社,厳島神社,原爆ドーム,天橋立弾丸旅行(その1)〜車中泊事情
今年(2023年)のゴールデンウィークは何をして過ごそう……。 そう思っていたら,「パワースポット巡り好き」の妻から出雲大社へ行きたいとのこと。 わたしもいつかぜひ訪ねてみたいと思っていたので,それに乗っかりました。 ちょうど,5/1(月),5/2(火)と年休をとることがで...


新ゼミ生が加入して2回目のゼミ〜アイスブレイク4連発【Vlog】
午前中の「第1回日本学級経営学会ビギナーズセミナー」を終えて,午後は動画編集。 本当は,ゴールデンウィークの動画(出雲大社,厳島神社,天橋立)を編集してアップしたいのだけど,こちらが先と判斷しました。 プライベートはね,後日,ゆっくりと編集できるし。...


第1回日本学級経営学会ビギナーズセミナー終了
5月のわたしにとって重要な2つ目のイベント終了。 【参照】第1回日本学級経営学会ビギナーズセミナー|日本学級経営学会 わたしは,「学級経営を,学術的にどう研究するか」というタイトルで30分の時間をいただいた。 このイベントを考えた中心人物である山田洋一先生に,水面下で「ちょ...


新潟県柏崎市教育センター研修講座@学級づくり講座(1回目)に行ってきました
本日(2023/05/10)は,柏崎市教育センター主催の研修講座に出かけてきました。 今年,5月と10月の2回,開催してくださるそうで,その1回目です。 悉皆研修ではなく,参加したい方が学校を通じて申し込みをする形らしく,学級経営,学級づくりに興味関心を持っている方,または...


学部2年生にゲーミフィケーション授業〜今年も素晴らしい\(^o^)
今年度初のわたしが所属するコースの学部2年生への授業。 いやぁ,いい子たちが集まりました。 どこでわかるかって? 鈴木優太さん考案「ハンバーガーじゃんけん」を最初に学生に向けて行うんですよ。 【参照】阿部隆幸・東北青年塾(編著)「頭ほぐし」の学習ベスト50―はじめの5分で頭...
bottom of page