top of page

脱力状態,虚無状態からそろそろ立ち上がりますか〜息子が旅立った


3月半ばから,ずっとブログの更新が滞っているな。何かあったのかな?

と心配された皆さん,お待たせしました。

(そんな人いたかな?)


2025年3月後半から4月1週にかけて,若干廃人状態と化していました。


息子が大学を卒業し,4月1日,福島県の自宅を離れました。

いやぁ,こんな日が来るとは……涙。


勝手に,自分が死ぬまで息子は自分の近くにいるものだと思っていたからね(ホント,勝手です)。


この期間,毎日,息子が生まれてからここまでの間を頭の中が走馬灯のようにグルグルグルグル回転していました。


私には4人の子どもがいますが,これで,全員自宅から離れたことになります……涙。

4月,数日間だけ,福島の自宅にいたのですが,もうポカーンともぬけの殻状態ですわ。

ちょっとね,何もする気がおきない感じでした。


上の写真は,息子が家を旅立つ前夜,

「何を食べたい?」

と妻が尋ねたところ,

「お母さんの,おにぎりと味噌汁!」

ということだったので,妻がつくったもの。

「うん,私も美味しくいただきました」


子どもが前を向いているのに,親が引き止めちゃいかんですよね。

息子の人生第2章を全力で応援します。


4月1週が終わり,息子も勤務1週を終えました。

まだまだ研修期間なので,本格勤務にはなっていないようですけど,この企業にお世話になってやっていける感覚は掴んだようです。

勤めて初めての休日。映画を観てくると私の妻には伝えたようです。

息子は前向き。

今を楽しんでいます。


考えてみれば,私も社会人になった時,そうだったな。

親が考えていることなどはこれっぽっちも考えていなくて,今目の前のやりたいこと,やらなければならないことに無我夢中でした。

それでいいし,それであっていい。


私は私で,私自身が人生何章目かわからないですけど,ここからの人生を楽しまなくちゃいですね。


考えていることはいくつかあります。

ちょっと,3月後半で,整理していた内容がふっとんじゃった部分がありますけど(苦笑)。


ぼちぼち始めていきましょう。

今年度もよろしくお願いします。




Comentarios


  • Facebook
  • Twitter
  • YouTube

© 2022 by Takayuki Abe

bottom of page